福寿草の秘密
2016年 04月 07日
さっきプールからの帰り道、Eテレで凄いこと知ってしまった!
福寿草は香りもなく花蜜もないのになぜ虫が集まっているのか?
それは・・・
アンテナのようになっている花の形が、太陽の熱を集めて花を周りの気温より高くしているからなんだって。まだ寒い春先に外気温より2度くらい高い花に暖かさを求めて虫が集まるんだって!
凄いぞ、福寿草!運転しながら感動してしまった。


アスパラとベーコン炒め
塩鮭
中華風春雨サラダ
豚ロースの粕漬け
みつばの胡麻和え
卵焼き
ハム
きゅうりの辛子漬け
紫キャベツのマリネ
辛子ナス
辛子明太子
福寿草は香りもなく花蜜もないのになぜ虫が集まっているのか?
それは・・・
アンテナのようになっている花の形が、太陽の熱を集めて花を周りの気温より高くしているからなんだって。まだ寒い春先に外気温より2度くらい高い花に暖かさを求めて虫が集まるんだって!
凄いぞ、福寿草!運転しながら感動してしまった。


塩鮭
中華風春雨サラダ
豚ロースの粕漬け
みつばの胡麻和え
卵焼き
ハム
きゅうりの辛子漬け
紫キャベツのマリネ
辛子ナス
辛子明太子
ええ~私も知りませんでした!
すごいですね!フクジュソウ!
虫が集まる要因は、色だけではないのですね。
そんな働きをもっていたなんて・・・
虫たちは、
そんな温かいフクジュソウに、
暖をとりにやってきているなんて、
ほほえましいですね。
すごいですね!フクジュソウ!
虫が集まる要因は、色だけではないのですね。
そんな働きをもっていたなんて・・・
虫たちは、
そんな温かいフクジュソウに、
暖をとりにやってきているなんて、
ほほえましいですね。
0

by masako-watanabe
| 2016-04-07 16:35
| Garden
|
Comments(4)